ABOUT

練馬アークス・ベースボールクラブU-15は、中学軟式野球クラブチームとして、以下に掲げるクラブ理念、指導方針のもと、地域の中学生が愉しく野球が続けられる環境を提供していきます。

PHILOSOPHY

クラブ理念

Players

First

7つの理念を掲げてチームを運営していきます。理想論だけを掲げるのではなく、これらを確実に実践している体制を整えています。

1

Players First

環境の提供、指導者の関わり方・教え方・伝え方に徹底的にこだわります。指導者の感覚ではなく、解剖学などのエビデンスに基づいた身体育成を図ります。

自ら考え、行動できるアスリートの育成

選手が主体的、自立的に考えて行動できる姿を目指しコーチングします。指導者からの一方的な指導ではなく、選手自らが課題に対峙し、自身の力で乗り越えていく能力を育めるようサポートします。

2

次のステップを見据えた育成と試合での成果の双方を追求(ダブル・ゴール)

高校野球での活躍を見据えた、障害予防、コンディション管理、指導者の感覚ではなく科学的理論に基づいた指導を実践し、全国大会への出場を目標とします。

3

適切なコーチングの実践

怒声等の高圧的な指導を完全に排除し、選手と同じ目線でコーチングします。コンプライアンスの順守を徹底します。

4

勉強と野球の両立

学生の本分である勉学なくして野球なしと思考します。勉強面のサポートもしていきます。

5

成長機会を確実に創出

選手全員が試合で活躍できるよう、学年別定員制(1学年10人程度)としています。

6

保護者の業務負担を一切排除

父母会の設立自体を不可とし、保護者には一切の業務的役割を求めません。クラブ運営上発生する業務はチームスタッフにて対応するか、外部委託します。活動場所には現地集合・現地解散とし、選手本人が独力で移動できれば保護者による送迎の負担もありません。

7

OUR PHILOSOPHY

クラブ理念

1.Players First

~環境の提供、指導者の関わり方・教え方・伝え方に拘る、解剖学に基づいた身体育成を図る

2.自ら考え、行動できるアスリートの育成

~選手が主体的、自立的に考えて行動できる姿を目指す

3.次のステップを見据えた育成と試合での成果の双方を追求(ダブル・ゴール)

~高校野球での活躍を見据えた、障害予防、コンディション管理、指導者の感覚ではなく科学的理論に基づいた指導を実践し、全国大会への出場を目標とする

4.適切なコーチングの実践

~怒声等の高圧的な指導を完全排除し、選手と同じ目線で指導。コンプライアンス順守徹底

5.勉強と野球の両立

~学生の本分である勉学なくして野球なしと考える

6.成長機会を確実に創出

~選手全員が試合で活躍できるよう、学年別定員制(1学年10人程度)とする

7.保護者の業務負担を一切排除

~父母会の設立自体を不可とし、保護者には一切の業務的役割を求めない

leading policy

指導方針

1.各分野の専門スタッフによるコーチング

選手の成長を最大限サポートするため、各分野の専門スタッフが連携しながら指導にあたります。
ヘッドコーチを筆頭に、元プロ野球選手をはじめとした各分野別の専門コーチ、パフォーマンスの向上を支えるトレーニングコーチ、ケガの予防や回復を支えるコンディショニングコーチ、スポーツライフスキルやメンタルの視点でサポートするライフスキルコーチ、また、理学療法士や管理栄養士とも連携していきます。クラブに関わる全てのスタッフがチームの価値観を共有し、情報共有しながら選手の能力を総合的に育成できるサポート体制を構築しています。

2.解剖学に基づいた身体育成

指導にあたるコーチは自身の経験や感覚ではなく、解剖学、生理学、運動学等に基づいた、人体の特性に合わせた指導を行います。野球だけではなく選手の未来への可能性を増やす育成プログラムを用意します。 また、選手自身もカラダについて知ることでボディーコントロールを会得し、パフォーマンス向上、ケガ防止に役立てます。

3.効率的な時短練習で最大限の効果

休日でも4時間(半日)以上の練習はせず、短時間練習で成果を追求します。選手自身がそれぞれの課題に向き合い、チームワークをもってチームとして最大限の成果を発揮できるよう指導していきます。

4.文武両道と自立的な人間の育成

勉強も野球も大切にします。いずれか片方だけは良しとしません。勉強を1時間集中できなければ、野球の練習も1時間集中することはできないと考えます。学校の定期試験前には野球の活動は休止し勉強指導することも予定しています。
野球を通じてスポーツマンシップを育み、豊かな人間性の育成を目指します。
塁間等の規格、使用球等が成人と同様になるため中学野球は大人の野球の入口と位置づける
 ことができます。競技スポーツとしての野球選手が、自らを律し、アスリートとして能動的に行動できるような指導を実践します

STAFF

スタッフ紹介

中桐 悟

Satoru Nakagiri

GM

チームのコーディネーター

堀江 秀一

Shuichi Horie

ヘッドコーチ

カラダのスペシャリスト

林 優衣

Yui Hayashi

アスレチックトレーナー

元横浜DeNAベイスターズ トレーナー

横山 雄太

Yuta Yokoyama

投手コーチ

勉強指導も可能

井口 拓皓

Takuaki Iguchi

投手コーチ

元社会人侍ジャパン

鎌田 祐哉

Yuya Kamada

投手コーチ

元東京ヤクルトスワローズ、元東北楽天ゴールデンイーグルス 投手

東明 大貴

Daiki Tomei

投手コーチ

元オリックス・バファローズ 投手

コータロー

Kotaro

打撃兼外野守備コーチ

芸人と野球指導者の二刀流

酒井 貴寛

Takahiro Sakai

打撃兼バッテリーコーチ

野球研究者

田中 翔

Kakeru Tanaka

打撃兼守備走塁コーチ

渡邉 紗恵子

Saeko Watanabe

ライフスキルトレーナー

株式会社CarryAge

土肥 愛子

Aiko Dohi

管理栄養士

栄養&食事の専門マネージャー

【球歴】

【自己紹介】